漁場:鳥羽は伊勢湾からのミネラル豊富な水と黒潮が出会う場所に位置する豊かな漁場です。
漁法: ここ答志島近海では曳(ひ)き釣り漁という釣糸を海に流して船を走らせながら獲る漁法でサワラを漁獲します。
刺し網などで獲ったサワラとは違い、漁師達が一本、一本、丁寧に釣り上げたサワラは傷みも少なく、身の状態が良いです。
味わい:答志島近海のサワラは伊勢湾に群れる脂の乗ったマイワシやカタクチイワシなどの小魚を捕食し、大きくなっていきます。
2018年10月にリリースされました
新ブランド「答志島トロさわら」の情報を発信しています。
(ロゴマークが目印・「答志島トロさわら」にはこのタグが付いています!
秋から冬に掛けて旬を迎える『さわら』。鳥羽では昔からこの季節のさわら漁は盛んで、特に答志島 菅島海域で獲れるさわらは 美味しく脂の乗り具合は全国トップクラス!と言われています。
この季節の(期間限定10月~1月下旬頃が目安です。)脂の乗ったトロさわらは絶品です!
しっかり脂がのっているのですが、身も絞まっていて、脂っこさもなく、臭みもなく、旨みが際立ちます!!新鮮であるのは勿論ですが、この美味しさはさすが「答志島トロさわら」!
お醤油でも、ポン酢でも・・・こだわりの1本釣りで大切に釣り上げた答志島トロさわら、ぜひ味わってみて下さい!